主体的学び研究所

ニュース

「アカデミック・コーチング研究会」を主体的学び研究所共催にて 1月30日(金)に開催(お申込み受付中)<終了しました>

米国でのビジネス界では経営陣にコーチをつけることは当たり前のようです
が、日本でも同様に人材育成・開発のためにコーチングを広く活用する企業
があります。
コーチングの技術を教育に取り入れて、学生の主体的な学びを促そうとする
のがアカデミック・コーチングです。これまでに、研究会、ワークショップ、
授業実践などの取り組みを重ね、今回、第5回目の研究会となりました。
今回は、大学での実践報告と、東京インターハイスクールでのコーチングを
活用したPBLの成果も報告いただきます。
アカデミックコーチングの紹介と説明についても、菅原秀幸先生(北海学園
大学教授)から行いますので、コーチングをはじめて聞かれる方もどうぞご
参加ください。

コーチングに興味のある方や、学生の意見や考えをうまく引き出して伸ばす
ことに興味のある方、コーチングを使った授業とはどんなものか知りたい方
など、ご参画をお待ちしております。一緒にご議論下さい。
詳細はこちらの<案内チラシ>をご参照ください。

====================================================================
<<<<<第5回アカデミック・コーチング研究会>>>>>
https://ja-jp.facebook.com/academicalcoaching?fref=nf
テーマ『アカデミック・コーチングの可能性と挑戦』
1.日 時:1月30日(金)
      18時30分~20時(90分間):研究会
      20時30分~22時(90分間):懇親会(同会場予定)
2.場 所:「主体的学び研究所」 4階会議室
      地下鉄九段下駅 7番出口より徒歩1分。
      ?page_id=12
3.参加費:研究会 無料、
      懇親会(ご出席の方)3,500円

4.プログラム:
 ■18時30分~18時50分
  原口佳典(株式会社コーチング・バンク代表取締役)
  「北海学園大学でのアカデミック・コーチング・ワークショップ実践報告と今後
の可能性」
 ■18時50分~19時10分
  高橋有希子(東京インターハイスクール教務主任)・木村京子
 「「東京インターハイスクールにおけるコーチング理論を活用したPBLの成果」
 ■19時10分~20時00分
  菅原秀幸(北海学園大学経営学部教授)
 「アカデミック・コーチングによる教育イノベーションの可能性と課題」
 □20時30分~22時00分
  懇親会

5.お申込み方法:
「こくちーず」からweb申込書を送信ください。
 http://kokucheese.com/event/index/238883/

6.お問い合わせ先:
 主体的学び研究所 大村
 m.ohmura@activellj.jp
 TEL 03-5357-1448 FAX 03-5275-8404
 〒102-0073
 東京都千代田区九段北1-11-5 グリーンオーク九段4F
 メディアサイト内
 

Sue Fostaty Young 博士、Andy Leger 博士(カナダクイーンズ大学 教授・学習センター)が12月11日に来日されます

当研究所で講演会もしていただきましたSue Fostaty Young先生が再来日し、全国各地の大学や機関で講演をされます。今回はアクティブ・ラーニング専門家であり、先進的なEllis Hall(Active Learning Classrooms)の設計にも携わったAndy Leger先生もご一緒に講演される日程もあります。さらに充実した講演を伺うチャンスとなります。
当研究所においてもお二人の先生へのインタビューを企画しており、後日、広くご報告する予定です。

クイーンズ大学Ellis Hallの紹介は下記のURLよりご覧いただけます。
(CCをクリックすると日本語で見られます。)
http://v6web.mediasite.co.jp/Mediasite/Play/d4cc2b187f13449c914974f69d697bf51d

 
Sue Fostaty Young先生著書および過去の講演会はこちらです。
?page_id=494

土持顧問のFD講演内容掲載(広島工業大学様パンフレット)

広島工業大学様のパンフレットを公開致します。
先日、当研究所の土持顧問が行ったFD講演:
「学生の主体的学びを促す学修ポートフォリオによる授業改善」-教育から学習への転換-
その講演内容が良くまとめられています。また参加者のアンケートも記載されています。
下記リンクより是非ご覧ください。

広島工業大学様パンフレット