主体的学び研究所

ネィティブに違和感のない英語習得方法-米BYU渡部先生へのインタビュー

ネィティブに違和感のない英語習得方法-米BYU渡部先生へのインタビュー

BYU渡部正和先生が開発した”Three Steps Way”というネィティブに違和感のない英語習得法に関しては本ブログでも何度か取り上げている。この度、渡部先生をお招きして、顧問のゲーリー先生にその中身について詳しくインタビューをして頂いた。

日本人が英語習得に壁があるのは国民性(奥ゆかしい、思慮深いことが美徳)にあるというステレオタイプの理由でなく、文字文化中心・能力主義認定制度が言語の秀でた人の言語習得能力を活かすようになっていないという指摘が新鮮です。さらに、英語習得は、「ことばの意味」「文法」の学びに偏っていて一番大切な要素である「文脈」での理解を英語教育では全くと言っていいほど無視してきた。この「文脈」で考えるということが”Three Steps Way”の本質である。

米国渡航一世の英語はとても優れていたという証拠がアムハースト大学のアーカイビングに保存されている。日本人は決して英語習得が不得手な国民ではないのである。英語脳ができないような教育をしていることに原因がある。英語を英語として理解しなければ、ネィティブにはいつまでも違和感が残る英語しか使うことはできない。いくら早く英語教育を始めてもパラダイムシフトをしなければ結果は変わらない。

渡部先生は日本で「みくに国際学園」という学校を設立して、BYU方式の英語習得法の普及に励んでいる。生徒の中心は海外での教育を目指す高校生であり、受験英語の学びでないにもかかわらず英語検定等の成績は極めて高い。

 

 

研究員
花岡隆一

このエントリーをはてなブックマークに追加

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA