主体的学び研究所

雑誌『主体的学び』 7号のご案内
主体的学び7号
 刊行日 2021年 8月30日   体裁 A5判 208頁
 定価  本体2,100円+税   編集・発行 主体的学び研究所
 発売元 東信堂

 

 ―目次―
特集 教えることをやめられますか

■「教える」ということを掘り下げる
   寺﨑 昌男(東京大学・立教大学・桜美林大学名誉教授)

■「学び」のパラダイム転換
  土持 ゲーリー 法一(京都情報大学院大学副学長・教授)

■音楽大学における「教えない」FD研修
   中西 千春(国立音楽大学教授 英語)・本島 阿佐子(国立音楽大学 声楽)

■知の伝承(transmission)と知の拡張(extension)における教育の役割
   中西 徹(就実大学大学院医療薬学研究科教授、リジェネフォーティー(株)代表取締役)

■教えることを「やめられるもの」と「やめてはいけないもの」
   星 直子(元帝京大学大学院医療技術学研究科看護学専攻主任教授、同医療技術学部看護学科学科長・教授)

■「学びの行為」を支える脳を知り、学びと教え、教育を考える
   仁木 和久(産業技術総合研究所 客員研究員、慶應義塾大学 訪問研究員)
   緩利 誠 (昭和女子大学総合教育センター准教授、昭和女子大学現代教育研究所副所長)
   内海 緒香(お茶の水女子大学人間発達教育科学研究所特任講師)

■主体性は教えられるか
   小林 宏気(福祉産業学研究所・代表研究員)

■「進路の正解」、教えることをやめませんか
   倉部 史記(追手門学院大学客員教授、NPO法人NEWVERY理事)

■主体的な学びの実現に向けて
   柞磨 昭孝(一般社団法人 尚志会常務理事、元広島県立祇園北高等学校長)

■《教える》のイメージを拡げるために
   関沢 和泉(東日本国際大学 高等教育研究開発センター教授、東北大学大学教育支援センター共同研究員)

事例研究

◆ICEモデルを概念枠組みとしアクティブラーニング手法を取り入れた
 健康教育実習の取り組みとその効果
   仲里 良子 (順天堂大学医療看護学部助教)
   櫻井 しのぶ(順天堂大学大学院医療看護学研究科教授、三重大学名誉教授 医学博士)

海外調査報告

◆カナダクイーンズ大学の視察から学ぶICE モデルの活用
   原田 静香(順天堂大学医療看護学部准教授)
   仲里 良子(順天堂大学医療看護学部助教)
   櫻井 しのぶ(順天堂大学大学院医療看護学研究科教授、三重大学名誉教授 医学博士)
   土持 ゲーリー 法一(京都情報大学院大学副学長・教授)

書籍紹介

◆『生徒も教師も楽しめる問いづくりの実践』(柞磨昭孝著)を読んで
   花岡 隆一(主体的学び研究所研究員、株式会社you2代表取締役)

主体的学び研究所活動略歴 / 執筆者紹介 / 編集後記


※東信堂及び全国の書店、Amazon等のインターネットにて販売中!
 東信堂HP https://www.toshindo-pub.com/book/91702/