主体的学び研究所

雑誌『主体的学び』 5号のご案内
主体的学び5号
 刊行日 2017年12月20日     体裁 A5判 約162頁
 定価  本体1,800円+税  編集・発行 主体的学び研究所
 発売元 東信堂

 

 ―目次―
特集 アクティブラーニングを大学から社会へ

■質問力を鍛える
 ―「新聞でハテナソン」のすすめ」
   松本美奈(読売新聞社)

■アクティブ・ラーニングの脳科学
 ―人間固有の「行為」と「行為の学習と記憶」の視点から―
   仁木和久(産業技術総合研究所)

■社会で通用するアクティブラーニング
 ―シンガポールの大学から学んだこと―
   土持ゲーリー法一(帝京大学 学修・研究支援センター)

■主体的な学びで身に付ける力/看護人材養成
 ―看護基礎教育におけるアクティブ・ラーニングの実践―
   真嶋由貴恵(大阪府立大学 大学院人間社会システム科学研究科)

■「非行」の授業で学生は何を学ぶか
 ―実務の現場と学生をつなぐ試み―
   岡本潤子(帝京大学 文学部心理学科)

■観光学で遊ぶこと・観光学を愉しむこと
 ―実践的遊学のススメ
   大下 茂(帝京大学 経済学部 観光経営学科)

■企業が大学に提供するアクティブラーニング型の一般教養講義『パトスロゴス』
   佐藤文亮(株式会社ワークスアプリケーションズ)

■社会人の目から見たアクティブラーニングや主体的学びはどうあるべきか
   間宮隆彦(マミートマツ・ファシリテーション・ラボ)

■地域とグローバル人材の育成―実社会のニーズからバックワード設計で
   吉田雅彦(宮崎大学地域資源創生学部)

(所属は執筆時)

海外動向

■ダックワースがTEDで語る究極の成功因子グリット(GRIT)
   中西徹(就実大学 大学院医療薬学研究科)

ICT、映像の利活用に関するレポート

■アクティブラーニングを促す映像フィードバック
 ―帝京大学八王子キャンパス「一般教養セミナー」でのICT活用事例
   大村昌代(主体的学び研究所)

※東信堂及び全国の書店、Amazon等のインターネットにて販売中!
 東信堂HP http://www.toshindo-pub.com/