主体的学び研究所

アクティブラーンニングとデザイン教育

アクティブラーンニングとデザイン教育

事業創造大学院大学の仙石正和学長(前新潟大学副学長)にお会いする。日本の工学教育に関する課題とデザイン教育の必要性をお話し頂く。米国ボストンにあるオーリン工科大学の取り組みはアクティブラーニング、TBL(Team Based Learning)の基本的な実践から始まっている。即ち、選択されたチーム形成(自主的なもの)・現実の課題(体験的な学習ではなく、社会が直面しているニーズ)・あらかじめ問題を整理してくる・学習成果も勿論であるが学習プロセスをより重視する・そしてアカウンタビリティである。

日本では70%がサービス分野になっている今日、サービスの体系化が必要ではないかというのが仙石先生の指摘である。そのためにはデザイン教育=解決策がひとつでない課題に対するアプローチを学ぶ学習、は必須になる。これを実践しているのが、ボストントライアングルである。オーリン工科大学(工学)、ウェズリー大学(文化・芸術)、パブソンMBA大学(ファイナンス)によるデザイン教育である。
スタンフォード大学やUCLAバークレイ校でもデザイン教育は当たり前になっている。

 

 

研究員  花岡隆一

このエントリーをはてなブックマークに追加

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA